溢れる想いつれづれ カフェトークVol.2 とオンデマンドえんげき
最終更新: 2019年4月15日
ふう~なんというか、ぎゅーとつまった二日間が終わりました。
今週末は土曜日のカフェトークと、今日(日曜日)は5月に公演をする
オンデマンドえんげき「いつもひとりで」の練習DAYでした。
もうわたしはやりきった感でいっぱいで、、、これからビールを飲もうとしているのですが(笑)
2日間のことを、今の感情そのままに残しておきたいと思い、
けど早くビールが飲みたいので
どんな二日間だったか、さら~と振り返ってみたいと思います。
また深い振り返りは、また明日でも書こうかな!
第二回目のカフェトークは、フィッシュボール形式で!

土曜日のカフェトークはこんな感じで行われていたのですよ~!
3月に行ったものは、STANDの出演者やファシリテーターの鈴木菜央さんが前に座って
トークを進めるというものだったのですが、、、
今回が「ガラッ」と変えて全員が同じ立場で、自然発生的にでてくるトピックごとに
トークを進める、というスタイルで行いました!→このやり方をフィッシュボールというらしい。
これが、すご~くおもしろかったのです。
(二重の円になって行うのですが、真ん中の盛り上がりを、周りの円の人たちが観るというのが、新鮮だった!話したい人は、円の中に行きます)

たくさんの場面で、爆笑をしていた菜央さん。(笑)
もう、いすみ×えんげきの一員です。

今回はSTANDの脚本を書いてくださった司田由幸さんも、東京から来てくださいました。
20年間の研究をもとにした「水位」というメソッドをみんなでやったり。。。

その他にもえんげきを超えた、けれど深くつながっている
わたしたちの暮らしと生きる、の話をたくさんしました。
(もっともっと、たくさん話したのです!けど、うまく説明できぬ!
その中で、本当にみんなで笑ったり、真剣に話したり、だれかのことばに涙をする人もいたり
なんだか、不思議なじかんになりました。
わたしは、あの場にいた人達と、なにか同じ感情というか、心を共有した気持ちになりました。
みんなが隠し持っている魅力は、計り知れないぞ
人がもっている魅力というか、すごさ!?の無限大さに、
心がじわ~と、あったかいものがひろがっていくような、そんな気分になるのです。
きっと、それはわたし自身もそう。
わたしの知らないわたしが、まだまだあるし
それをもしかしたら、大切な人達はもうすでに知ってくれているかもしれませんね。
わたしの中に、計り知れないパワーがあるって
だから、きっとあなたもそうなんだって。
そんなことを思い出させてくれる時間でした。
オンデマンドえんげき Vol.1 進行中です~!
今日のオンデマンドえんげきの練習でもそうでした。

溢れる魅力が止まらない。
挑戦する姿は本当に美しいし
その人のことを、どんどんわかっていくプロセスが
たまらなく、どきどき嬉しいです。
手作りで、つくる”えんげき”
こちらも、近日中に告知させていただきますね!
そんな、想いつれづれ日記でした。
By なな